日々のこと

ドイツに来て2週間

ドイツに来て2週間が経ちました。あっという間の2週間を振り返りつつ、今の心境をつづりたいと思います。

ドイツに来てからの家

まずドイツに来て、悩まされているのが家探し

事前に日本で調べたり、友だちの話を聞いても言われるのは「家探し大変だよ。難しいよ。」でした。なので、11月末~の渡航に合わせて、8月頃から家を探し始めました。英語が堪能ではないということ、現地に行って直接話ができないことから、ドイツのサイトで探すことはやめて、日本人が募集するMixBを見ていました。

何人かに連絡を送った中で、返信が返ってきたニュージーランド人の方が年末年始に約2ヶ月部屋を空けるということで、その期間お借りできることが決まりました。初めての海外で心配していましたが、事前にSkypeでお話をして、大丈夫そうだなと思えました。ただ借りれるのが11/29~。私が渡航するのは11/21。約1週間とりあえず、ホステルを利用しようかなと考えていました。

そう思っていたところに、知り合いの方が、「出張でイギリスに行っていて、その期間部屋が空いているので、使ってもらっていいですよ。」と言ってくださいました。本当にありがたかったです。

実際、こっちに来て語学学校に通ったり生活してみて、もしホステルを利用していたら、本当に大変だったと思います。複数人と同部屋で、荷物の管理や毎日の勉強に集中できなかったと思うので、綺麗な部屋で生活できて、勉強にも集中できてよかったです。

そして今生活しているのが、2人のWGです。ニュージーランド人の方にお借りして、日本人のルームメイトと一緒に暮らしています。綺麗で、広い部屋、治安が良く、語学学校にも近いです。

1点だけ照明が暗いので、夜に作業をしづらいというのが残念なところです。

ただし、この部屋も借りれるのは、1/23までです。それまでに、次の部屋を見つけて引越ししなければなりません。この家探し、わかっちゃいましたが、難しいです。

ベルリンで家探し中

ベルリンでの家探し、難しいです。慢性的な家不足ということで、長期で住める家を探すのはなおさら難しいです。自分の中での家探しで気になっているのは以下の点です。

  • 自分の語学力
  • 家の場所
  • 住民登録の有無

まず自分の語学力に自信がありません。英語は多少わかりますが、他人と共同生活を送りながら、どれだけコミュニケーションがとれるのか。自分のストレス度がどうなのか。でもルームメイトを日本人に限定するとすごく限られるので、できるだけ広げた方がいいし、ドイツ人と一緒に住んだ方が、ドイツ語は伸びると思います

そして家の場所は正直、今の語学学校に通いやすい場所がいいなというのが本音です。でも語学学校の場所はクロイツベルクというベルリンでも人気の地域で、家はほとんどないんです。どこまで離れてもいいのか。

最後に住民登録をしないといけないのかということ。今年の夏までドイツにワーホリで来ていた友人は最後まで住民登録をしなかったそうです。ただ、現地で知り合った日本人の方にさすがにそれはまずいんじゃないかと言われました。もちろんできることなら、住民登録したいんですが、家探しをすると圧倒的に短期で住民登録ができないところが多いです。ドイツで働かないのであれば、住民登録をしなくても大丈夫という話もありますが、実際のところはわかりません。

いや~難しい…。

でも家なき子にはなりたくないので、条件を広げながら、家探しするしかないのが現実です。

今は、MixBとWG-Gesuchtで探し中です。

ドイツの語学学校

早速、語学学校に通い始めました。まだ1校しか行っていないので比較できませんが、いい学校だと思います。

こじんまりとした学校ですが、綺麗で明るくて、雰囲気がとてもいいです。先生も優しくて、わかりやすくて、クラスメイトも社会人ばかりで、みんな真面目に勉強に取り組んでいて、いいです。

ベルリンは語学学校がとても多いです。なので、どこに通うかとても迷いました。値段の幅も広くて、場所もいろいろ。

結局私は、今借りている家の辺りをGoogle Mapで「language school」って検索して、1番近くの学校が口コミが良かったので、そこにしました。

たぶん珍しい検索パターンだと思います。でも日本人のブログで語学学校の評価と口コミをいくら探しても情報は限られていて、何を基準に選べばいいかわからなくなるので、通学が楽っていうのも1つの選択材料だと思います。

もちろん、口コミが本当に正しいのかとか、語学学校に問い合わせをして、その対応がどうだったのかとかいろいろ考えて決めましたが、今の学校にしてよかったです。ただドイツ語がどこまでできるようになるのかが、1番のポイントなので、今後のドイツ語力の伸びによって、おすすめできるかが決まります。

ドイツ語の学習方法

今のところ、語学学校のテキストに沿って勉強を進めています。テキストを予習復習して、新しくでてきた単語を覚えてっていう形です。日本からもテキストを持ってきましたが、たまに確認のために見たりしますが、あまり見れていません。

これから実践していこうと思っているのが、リスニング力の強化です。

最近知り合った日本人留学生の人に聞いた勉強方法です。

聞く→話す→読む→書く

この順番を意識して勉強するのが1番おすすめということでした。その方はそうして勉強したそうです。日本で約2年勉強されたそうですが、ドイツ人ともすらすらと話しているように見えました。

これは小さい子供が言語を習得するときの習得方法と同じで、1番実践的に覚えることができるのです。

今やっている語学学校の学習以外に、YouTubeを見たり、リスニングの学習を取り入れていこうと思います。

仕事について

悩んでいます。今私がしたいのは、ライターや写真に関するお仕事です。ドイツにいる間にある程度の経験を積んで、日本に帰ってからの基盤にしたいと考えています。

どんなライティングの仕事をすればいいのか、あとこのブログを1年間でどこまで育てることができるのか、まだ未来がはっきりと見えていません。

ブログについてはとりあえず100記事書こうと思っています。

ライティングの仕事はランサーズやクラウドワークスで少しずつ、経験していって、実績を積み上げていけるように、頑張ります。

正直、語学学習と平行してやるのは、結構忙しいので、今は語学学習の比重が大きくなっています。

写真

撮りたかったはずの写真ですが、最近は全然撮れていません。天気がよくなかったり、時間が撮れなかったり、言い訳するとキリはありません。

GRは毎日持ち歩いて、スナップを撮ったり、記録写真を撮ったりしていますが、一眼レフを持ち出したのは1度だけです。もっと撮りたいなという気持ちと寒い、今日は勉強した方がいいんじゃないの?っていう気持ちが入り混じっています。

毎日、Instagramで友人が写真を撮っていたり、写真をpostをしているのを見ると焦る気持ちもありますが、今後の生活を充実させるために、冬の今はできる限り大人しく過ごして、温かくなってから頑張ろうと思います。クリスマスマーケットは撮りたいですが、それ以外は一旦お預けです。

まとめ

つらつらとここまでしてきたことと、今からしていきたいことを書き並べました。

日本にいた時より、いろんなことを考えるようになりました。自分の将来ややりたいこと、見たいもの。正直、不安もたくさんありますが、すごく生きているなって実感しています。

まさか自分が憧れていた海外で生活しているなんて、今も不思議に思うこともあります。でも、ただお金を消費していく生活を過ごすのではなく、意味のある時間にしたいです。

今はベルリンに来てよかったって思います。1年後もそう思えるように、毎日を過ごしていきます!

こちらの記事もおすすめ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です